![]() |
|
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() 名湯・塩山温泉650年ほど前の南北朝時代、臨済宗・向嶽寺の開祖である抜隊禅師が塩ノ山の麓で発見したといわれる、歴史ある塩山温泉。武田信玄公の隠し湯としても知られています。館内には、大正元年付けの温泉成分分析表があります。湯ざわりはスルッとしており、肌にしっとりなじみます。高アルカリ性のため、女性にうれしい美肌の湯でもあります。
■大浴場 浴槽には、御影石を使っております。奥の大きい浴槽は加温してあり、手前の小さい浴槽には、泉度28度の冷たい源泉を湛えております。 大きい浴槽には、疲れた体に効くジェットバスを完備。 また、洗い場のカラン、シャワーにも源泉を使用しております。 ■おすすめの温冷欲 冷たい水と熱いお湯を交互に浴びる入浴法を温冷浴といいます。 温冷浴は、お風呂で温まった熱を体内に閉じこめることができる、冷え性に効果的な入浴方法です。当館の大浴場には、加温した温泉と泉度28度の冷たい源泉があります。交互に浸かって、冷えにくい体をつくりましょう! ■温冷欲の楽しみ方 ①3分ほど42℃くらいの熱めのお湯に浸かる。腰湯や半身浴にしておくと体に負担がかかりません。 ②浴槽から出て、冷水を手や足に10秒間ずつ掛け、これを繰り返し3~4回行います。 ③1分お風呂に入いります。※①から③を5~11回程度繰り返えします。最後は水で終わってください。 ■温冷浴の主な効果 ・血流が良くなることで、美肌、冷え性改善、疲労回復などに効果。 ・免疫力が高まり、風邪や各種疾病の改善が期待できまる。 ・自律神経のバランス回復に効果があり、アトピー、ぜんそく、高血圧などを改善。 |
|
![]() 源泉風呂(28度)/熱風呂/ジェットバス/ロビー | |
外 観![]() |
水風呂![]() |
熱風呂![]() |
源 泉![]() |
脱衣所![]() |
成分表![]() |
入り口![]() |
フロント![]() |
宏池荘 |
|
源泉はすごくヌルヌルとした欲感で、冷たい源泉風呂は28度で冷たすぎず、ゆっくりと浸かっていられました。熱風呂よりもヌルヌルとした感じが強く感じられ、とても気持ちが良いです。源泉風呂と熱湯の交互欲を何度も繰り返し、湯上りはぽかぽかと爽快感がすごいです。温泉成分のため床などもヌルヌルしているので気をつけてください。400円という価格で利用させていただけて大満足でした。
|
|
![]() ※休みや料金は異なる場合がございますので直接お問合せください |
この施設を見た人がよく見る施設
自慢の水風呂のある施設を登録してみませんか
|
Mizuburo Japanについて
Mizuburo Japanでは、日本47都道府県の各地にある源泉を使用した水風呂、地下水や山水など良質な水を使用した水風呂のある温泉や銭湯をご紹介しています。もともと温泉好きだった運営者が源泉水風呂に出会い温泉の入り方・楽しみ方が変わりました。温泉・サウナで体を温め、水風呂で冷やす、1度に2,3回繰り返す交互欲をすることで感じられる湯上りの爽快感、温泉・銭湯には水風呂が欠かせなくなりました。本メディアでは日本中にある源泉・良質な水風呂のある施設をご紹介しております。
|
copyright ©2015 Mizuburo Japan,Limited