![]() |
|
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() 「るいけ温泉」の特徴は、浴槽内全てと浴場の床半分に天然の十和田石が使われていることです。浴場内は高い三角屋根の天井で、上部に窓があるので明るいです。大きな丸い照明が銭湯の軟らかい雰囲気を出していました。浴場の床半分は淡いブルーの十和田石、残り半分は昔ながらの味のあるタイル張りで、少しレトロな感じがしました。
大浴槽も高濃度炭酸泉も湯温は熱すぎず、サウナもあまり熱くないので入りやすいです。洗い場のシャワーは一部ホース付きの所があるので、直付けの銭湯タイプに慣れていない人でも気軽に使えるようになっています。 開放的な明るい銭湯で、陽の高いうちから温泉に入る幸せを味わってください。 |
|
![]() 水風呂/サウナ/大浴場/炭酸泉/電気風呂/休憩室/食事処 |
|
外 観![]() |
水風呂![]() |
内風呂![]() |
洗い場![]() |
脱衣所![]() |
ロビー![]() |
るいけ温泉 |
|
浴室は内湯のみで水風呂は非加熱の源泉かけ流しになっており冷たすぎずしっかりと入れます。サウナも熱すぎずじっくりと入れました。浴槽には敷地内の地下350mからでている無色透明の温泉を加熱しており、適温と熱めと電気風呂の3つの浴槽が並んでいました。地元の常連客も多くスタッフの方も親切でどことなく安心して利用できる施設でした。
|
|
![]() ※休みや料金は異なる場合がございますので直接お問合せください |
この施設を見た人がよく見る施設
自慢の水風呂のある施設を登録してみませんか
|
Mizuburo Japanについて
Mizuburo Japanでは、日本47都道府県の各地にある源泉を使用した水風呂、地下水や山水など良質な水を使用した水風呂のある温泉や銭湯をご紹介しています。もともと温泉好きだった運営者が源泉水風呂に出会い温泉の入り方・楽しみ方が変わりました。温泉・サウナで体を温め、水風呂で冷やす、1度に2,3回繰り返す交互欲をすることで感じられる湯上りの爽快感、温泉・銭湯には水風呂が欠かせなくなりました。本メディアでは日本中にある源泉・良質な水風呂のある施設をご紹介しております。
|
copyright ©2015 Mizuburo Japan,Limited